久しぶりに韓国から来たので、最近最も熱い関心を集めている場所、まさに東京ハリーポッタースタジオに行ってきました。
2023年6月にオープンして以来、予約戦争が繰り広げられており、アジア初にして世界最大規模というタイトルで注目を集めています。
予約から交通手段、体験のコツまで詳しくまとめます。
アジア唯一、世界最大規模
正式名称はワーナーブラザーススタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリーポッターです。
イギリスのロンドンに続き、世界で2番目、アジア初のオープン。東京ドーム2倍規模の室内空間に映画のセットと小道具が再現されています。
単なる遊園地ではなく、映画製作過程を直接体験するスタジオツアーという点が差別化されています。
チケット予約、100%事前予約必須
現地購入はできません。必ずオンラインで事前予約をする必要があります。
公式ホームページでの予約が確実で、kkdayのような公式パートナーも利用できます。
📍東京ハリーポッタースタジオ入場券購入はこちら📍
お得情報:午後2時以降のイブニングチケットは安く、東京メトロパスとのセット商品も経費節約に役立ちます。
週末・祝日はすぐに完売になるため、最低3~4ヶ月前の予約が安全です。
場所と交通手段
住所:東京都練馬区春日町1-1-7 豊島園駅徒歩2~5分
公共交通機関での経路
池袋出発:西武線20分以内、ラッピング列車運行
新宿出発:都営大江戸線乗り換えなしで30分
練馬経由:東京メトロパスで交通費節約
自家用車利用の場合、駐車場料金は1日1,800円です。
必須観覧スポットと所要時間
総所要時間は最低4時間。
写真・体験・食事を含めると5~6時間も余裕を持って考える必要があります。
主要セット場
大広間:圧倒的なスタート地点
9と3/4番線:ホグワーツ特急乗車
ダイアゴン横丁:魔法使いの通り体験
禁じられた森:アクロマンチュラとバックビーク登場
東京限定セット
魔法省セットは世界最大規模。
フルーパウダー移動体験で特別な映像を残すことができます。
見逃せない体験プログラム
ほうき乗り体験
グリーンスクリーンで映像制作可能
クィディッチ観客体験
応援シーンを直接撮影可能
レストラン&カフェガイド
- フードホール:英国風家庭料理メニュー
- バックロットカフェ:寮テーマデザート
- バタービール:シグネチャー飲料
- フロッグカフェ:カエルチョコレートケーキ
味は普通ですが、経験の価値が大きい空間です。
世界最大のハリーポッターグッズショップ
観覧終了後に登場するグッズショップ。
規模自体がもう一つの名所です。
人気商品
キャラクター別杖(約4,900円)マント、制服、様々な衣類
東京限定記念品
日本語ロゴの記念品と 東京スタジオ専用グッズは 特別な贈り物として人気があります。
おすすめ観覧動線
初めて訪問する場合は、大広間から始まり、
9と3/4番線 → ダイアゴン横丁 → 禁じられた森 → 魔法省セットの順に動線を組むのが効率的です。
こうすることで、最も人気のあるポイントを見逃さずに楽しむことができます。
写真撮影のコツ
スタジオの至る所が写真の名所ですが、特に2箇所は必須です。
- カートを押して壁を通り抜ける9と3/4番線フォトゾーン
- 魔法省セットの緑色のフルーパウダー
三脚は持ち込み不可なので、自撮り棒とモバイルバッテリーをお持ちください。
お子様連れ旅行者のためのヒント
東京ハリーポッタースタジオは、お子様と一緒に行っても良い場所です。
子供用オーディオガイドがあるので、ストーリーを簡単に理解でき、体験型コンテンツも多いです。
ただし、内部の移動距離が長いので、ベビーカーはおすすめしません。歩ける年齢であれば、体力配分を必ず考慮してください。
季節別の訪問ポイント
夏:室内なので涼しく観覧可能
冬:クリスマスシーズンの装飾が圧倒的
春・秋:外部フォトゾーンで天候が快適
特に12月にはハリーポッタークリスマス特別演出が毎年行われ、雰囲気が最大限に高まります。
訪問前にチェックする準備物
歩きやすい靴:内部移動距離が非常に長い
モバイルバッテリー:写真・動画撮影必須
予算計画:入場料+グッズ予算必須
グッズショップの誘惑が大きいので、支出計画を事前に立ててください。
東京ハリーポッタースタジオは、ファンでなくても感嘆するほどの圧倒的なスケールを誇ります。
単なるテーマパークではなく、一本の映画を体験する複合文化空間です。
東京の観光地のおすすめの中でも、絶対に外せない名所。
新しい東京旅行の必須コースです。
今すぐkkdayで事前予約をしてください。この特別な経験は、長く残る思い出となるでしょう。
関連記事
✻韓国生活ブログもやってます↓